ぺぺろんてぃーぬ

気ままに更新していきます。

19歳の仕事を辞める時の「迷い」と「決断」

本日ブログを始めたばかりの超絶ブログ初心者でございます。

というか社会人の初心者ですね。

 

ブログを始めた理由は仕事を辞めたからに他ありません。

 

19歳の若者がなぜ仕事を辞めたのかを、その時何を「迷い」何故「決断」したのかをここに書こうと思います。

 

 

2018年4月、私は大企業M自動車に就職しました。

 

約2ヶ月間の研修を終え、6月から作業員として仕事を始めました。この時はまだ活力がありました。

 

作業員として仕事を始めて2日目、早くも筋肉痛になりました。

そこは別に良かったのですが、1週間、2週間経っても消えず、湿布や温泉に頼ってみたりして約1ヶ月程してやっと消えました。

この時もまだ普通の事だと思えました。

 

8月から、環境が大きく変わりました。

常勤から2交代制へと変わり、その影響で職長も変わり、仕事内容も変わりました。

ここからが地獄の始まりでした。

 

毎日が地獄でした。

(※長文なので読まなくてもいいです)

5時起き6時出、通勤1時間。7時には作業を始め、8時30分から始業。朝一からエナジードリンクを飲み、昼休憩まで4時間無休憩。

昼休憩の終わりにモンスターエナジーを1本ガブ飲みして定時まで4時間無休憩。

当時はほぼ毎日2時間残業だったので残業前にもう一本モンスターエナジー

仕事が終わって19時、そこからやっと職場でのコミュニケーション。新入社員として交流しようと努めました。

やっと職場を出れるのが20時〜21時。

帰れるのは21時〜22時となります。

6時間睡眠をしないと身体が持たないので23時には寝なければなりません。

逆算して食事&入浴で1時間消費するとすると...

1日の自由時間は0〜60分となります(日によって変わります)

 

休みの日は2交代制になっていたので夜勤週は土曜日の朝まで仕事です。

昼勤はほぼ毎週休日出勤です。

貴重な日曜日の休日は身体を休める為の温泉や、マッサージなどに行きました。

 

自由時間はあってないようなものでした。

 

その多忙な日常の中、私は徐々に活力を失い、いつしか仕事が辛い」から「生きるのが辛い」に変わりました。

 

そう、になり始めたのです。

休憩時間に人目に付かない所で泣く事もありました。

 

いつしか私は無意識に自殺の仕方を考え始めていました。

 

しかし私はまだ救いがありました。少なくとも家に居る間だけは、冷静でいられたのです。(調べてみると私は非定型の鬱というものでした)

 

冷静さを保っていられた私は、「死ぬ前に辞めよう」と思いました。

 

勿論迷いました。せっかく就職できた大企業です。ほぼ100%安定した生活ができるはずだったのです。家族からも祝福され、親の老後も安心のはずでした。

現時点で給料も多く、その時点で貯金は100万を超えてました。(使う暇が無かったのも貯まった理由でした)

辞めれば周りの人に迷惑を掛ける。迷惑はかけたくない。そう思いました。

 

それから様々な手を尽くしました。

職長には5回相談し、係長(職長の上司)とも相談し、労働組合にも駆け込み、家族や友人、高校の先生などにも相談しました。

 

結果は、「死にたくない」という気持ちのほうが上でした。

 

せっかく大企業に就職できても、死んじゃ意味がないんです。

 

こう思えた理由はもう1つありました。

 

それは、父の親友の自殺です。

自分にとってヒーローの様な、力持ちで、知識もあって、尊敬できる様な人が、2週間ほどでしょうか。ずっと心ここに在らずと言った様子でした。風呂で溺死でもしてしまうんじゃないかというほどでした。

その親友は、親が亡くなるよりも先に、そのような選択をしてしまったらしいです。

 

そのようなことがあって、私は親よりも先に旅立つなんてことはしてはいけない。と思いました。

「仕事を辞める」とか「鬱(病気)になる」とかよりも、何十倍、何百倍も悲しませることになるはずです。

 

「死ぬ訳にはいかない」

「私はまだ若い。まだやり直せるはずだ。」

 

そう自分に言い聞かせました。

 

辞めたのは4月13日。私にとってかなり大きな決断でした。

 

今でも、本当にこれで良かったのか?と不安になります。

 

以上が私の人生最大の「迷い」と「決断」でした。

 

 

最後に、亡くなった父の親友と、その遺族の方々に向けて一言。

「彼のおかげで私は自殺をせずに済んだ。彼の死は一人の若者の命を救ったのだ」と、そう伝えたいです。

 

ここまでこの長文を読んでくださった方へ
本当にありがとうございます。この文が誰かのココロを少しでも動かす事ができれば幸いです。